ハロウィンパーティー&インターナショナルフードフェスティバル2013
10月26日(土)
こども達そしてお父さんお母さんも待ちに待った「フレンズ・ハロウィンパーティー」を開催しました。
ダン先生が「目玉おやじ」、クリスティン先生は「Cowgirl」、デイミアン先生はなんと自ら手作りした「マイク」のコスチュームで登場!
こども達もそれぞれお気に入りのキャラクターになりきって会場に来てくれましたー。多くのこども達がお母さんの工夫あふれる手作りコスチュームを身にまとい、とっても誇らしげ。どれもみな創造性に満ちた素敵なコスチュームでしたよ!
オープニングでは参加者全員に、”What’s your name?” “What are you today?” の質問をして、まずみんなが何に変身してきてくれたのかを紹介。
その後は “Treasure Hunt”ゲームで、完成した順に “treat”(おやつ)をGET。小学生メンバーはちょっとレベルアップさせて、単語カードを見つけることに挑戦しました。
今回も「コワ・カワ」な3つのPinataは、生徒のお母さんMさんの力作!あ~、叩き割ってしまうなんてもったいない…。それでもこども達は、中に入っているキャンディーを出すためなら、ためらうことなくバッチン・バッチンとバットで叩き続け…、飛び出たキャンディーを必死に拾うかわいい姿は今年も笑いにの一幕となりましたー!
そして今年は「インターナショナルフードフェスティバル」も兼ねていたので、5種類の国際色豊かなお料理が運ばれてきました。アメリカ南部から「チリコンカン」と「ジャンバラヤ」、フィリピンから「ルンピア」、メキシコから「タコス」とロシアから「ボルシチ」。全てダン先生をはじめスタッフの手作りです。
- チリコンカン
- ボルシチ
- ルンピア
- タコス
- ジャンバラヤとタコス
これに加えてスタッフからの差し入れは、な、なんと「目玉ゼリー」と「墓石マフィン」「おばけマフィン」。こわ~い、気持ち悪~い、はずが…、こども達にはこちらの方が人気だったようです。(笑)
お食事中に行なったBINGOゲームでは今年から、BINGOになった順番に好きな景品を自分で選んでもらうことに。豪華景品が並ぶ前で迷いに迷うこども達。お気に入りのグッズは見つかったかな?
そろそろ宴もたけなわとなり、フレンズ恒例のパーティーダンスの時間となりました。”Chicken dance” “Eentsy Weentsy Spider” “Head, shoulders, knees, and toes” のリミックスでノリノリ元気に踊ってくれたこども達でしたー。
最後はいよいよ「コスチュームコンテスト」!みんな自分のコスチュームに自信満々な様子…
今年のGirls No.1は…「セーラームーン★」 なんとSちゃんが2年連続の受賞となりました◎
そしてBoys No.1は…ガンダムより「シャア・アズナブル」が圧倒的な人気で選ばれました。おめでとうございました!!
0 Comments
You can be the first one to leave a comment.