プリスクール2021(7~9月の様子)
新年度が始まって3ヶ月以上が経ち、レッスンを重ねるごとに生徒たちのボキャブラリーも増えてきました。
最近は、レッスン中に覚えた単語やフレーズをすぐに使いこなす子もいて感心しています。例えば、ランチの時間にお互いのお弁当の中身を英語で”What do you have?”や”Who has tomatoes?”などと質問して、ランチタイムが質問大会になることも。
また外遊びでは”Let’s skip”(スキップしよう!)と先生を誘ってみたり、Hide and Seek(かくれんぼ)では鬼の子が”I see you 〇〇!”と大きい声で見つけた子を呼んだりと、遊びの中でも自然に英語が口をついて出てくるようになるのは、長時間を英語で過ごすプリスクールならではです。
1~2歳の子達も色や形や数字などを英語で言えるようになってきました。
知っている単語が増えてきたので絵合わせカルタゲームも少しずつできるようになり、正解してカードをもらえるととても嬉しそう。
お散歩の際にはお花や車の色を見て”Yellow” “Pink”など呼びながら歩いています。
夏らしい暑さも出てきた7月はお外でたっぷり汗をかきながら遊びました。
ダン先生に”Turn into a monster!”(モンスターになあれ!)と呪文をかける、おにごっこのような遊びがみんなのお楽しみ。
8月 夏休みを挟んで迎えた8月。まだまだ暑いけど朝はCDに合わせて歌って踊ってノリノリでスタートです。
”Clap your hands” “Stomp your feet” “Shake your body”などの掛け声に合わせて体を動かしていますよ。
9月はお月見や敬老の日のカードを作りました。
また、サマースクールに参加した子達で作り始めたFriendship Treeが完成しました。
参加者全員の手形を葉っぱに見立てた木は、夏休み明けには教室のすべての生徒たちにも手形を押してもらったおかげで、色鮮やかで立派な木が出来上がりました!
フレンズのメインの教室に飾っています。